
TOP > 他学部公開科目(履修)制度
法政大学では、幅広い視野と柔軟な思考力を兼ね備えた人材の育成を目指し、多くの学部で、専門教育科目を他学部に公開し、卒業所要単位として認定する「公開科目」制度を設けています。さまざまな学部の科目が公開科目になっており、「英語で行われる授業で集中的に英語力を身につける」、「専門家の講義により仕事の最前線を知る」、「興味のあるテーマについて広く学ぶ」など、学部横断的に様々な角度から学習することができます。
公開科目の履修については、以下で内容を確認してください。なお、「成績優秀者の他学部科目履修制度」は公開科目とは別の制度です。
本制度にて履修できる科目については、Webシラバスにて確認してください。
履修できる学部が限定されている等、履修上の注意が必要な科目がありますので、シラバスの「他学部公開(履修条件等)」の欄で確認してください。その上で、以下の注意を必ず確認してください。
(1) 市ヶ谷リベラルアーツセンター主催科目の履修上の注意
法学部・文学部・経営学部・国際文化学部所属の学生
公開科目のうち、総合科目については、公開科目ではなく総合科目として履修登録をしてください。
人間環境学部・キャリアデザイン学部所属の学生
人間環境学部・キャリアデザイン学部生のみ履修可能な科目があります。詳しくは、シラバスの「他学部公開(履修条件等)」の欄を確認してください。
科目により人数制限・選抜があります。詳しくは、シラバスの「他学部公開(履修条件等)」の欄を確認してください。
春・秋学期科目ともに、4月の春学期授業開始時に担当教員から受講許可を得てください。秋学期科目(B、Ⅱ等)のみを履修する場合も、同名の春学期科目(A、Ⅰ等)の授業開始時(4月)に出席し、受講許可を得てから履修登録を行ってください。
受講許可を得る時には、①春学期と秋学期ともに履修、②春学期のみ履修、③秋学期のみ履修のうち、どのパターンで履修するか、4月の春学期授業開始時に担当教員に申し出てください。
選抜結果については、学習支援システムの各授業の「お知らせ」で発表します。なお、2017年度以前に修得した科目によって、履修できない科目があります。
(2) キャリアデザイン学部主催の公開科目履修上の注意
科目により人数制限・選抜を行う場合があります。初回の授業には必ず出席してください。特に春学期に秋学期科目を履修登録しても、履修が出来ない場合がありますので注意してください。
(3) 情報科学部主催の公開科目履修上の注意
情報科学部主催の公開科目は、科目によって情報科学部独自で運用・管理しているシステムを使用することがあるため、履修登録前に「申請フォーム」から履修したい科目を申請してください。申請フォームで申請後に、履修登録をご自身で行ってください。
(4) グローバル教養学部(GIS)主催の公開科目履修上の注意
受講資格
グローバル教養学部(GIS)主催科目はすべて英語で行われますので、以下のいずれかひとつに準ずる英語力が必要となります。
・TOEFL® iBT 80点以上
・IELTS(Academic Module)band 6.0以上
・TOEIC® 860点以上
・実用英語技能検定 準1級以上かつCSEスコア2500点以上
※履修可能年次が、2年次または3年次以上の科目は、より高いスコアが要求される場合があります。
履修上の注意
・講義のテーマについてある程度の予備知識を必要とする科目もあります。
詳しくはシラバスを参照してください。
・少人数制のため、科目により人数制限・選抜があります。初回の授業には必ず出席し、
指示を仰いでください。特に春学期に秋学期科目を履修登録しても、履修ができない
場合がありますので注意してください。