取り組み・事業

【開催報告】「地方共創プログラム ~地方に学び、自分を知る~」最終発表会を実施しました

活動報告2023.01.23

約半年にわたり活動してきた「地方共創プログラム ~地方に学び、自分を知る~」の集大成として、
2023年1月6日(金)に最終発表会を実施しました。
 
社会連携教育センターでは、2022年8月より本プログラムを進めてきました。
本プログラムは、本学の学生が文献やインターネットによる事前調査、オンラインを活用した地方自治体や地域事業者へのインタビューを通して、その地域の魅力と課題の双方を知り、「共に」地域社会を「創る」ことを目的としています。
2022年度は、本学創設者(伊藤修、金丸鉄)の出身地である大分県杵築市を対象地域とし、自治体から提示されたテーマに対して、20名の学生が4つのグループに分かれ、地域活性化の貢献につながる実現可能なプランの企画・提案に取り組みました。
 
9月6日(火)~8日(木)には、現地フィールドワークを実施しました(現地フィールドワークの様子はこちら)。
その後、フィールドワークで得たことをもとにプランを練り、地元事業者へのオンラインインタビューを経て、11月10日(木)に中間発表会を行いました。杵築市ご担当者からプランに対する率直な感想や意見、提案等が寄せられ、各グループ検討課題を再発見しました。
 
1月6日(金)の最終発表会では、冒頭に廣瀬克哉総長から挨拶の後、竹口圭輔社会連携教育センター長より本プログラムの概要等を紹介しました。その後、各グループが提案プランをプレゼンテーションしました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<各グループの発表内容>
1. 真花
取り組んだテーマ:だんだん杵築に行きたくなる発展型観光プラン
提案プランの概要:スタンプラリー、500円食堂、食べ歩きグルメの導入、SNS活用
 
2. きつみんを助け隊
取り組んだテーマ:杵築の城下町を訪れた人が、更に足を延ばして山香地域・大田地域へ訪れてくれる周辺観光プラン
提案プランの概要:「小さな日本」観光プラン
 
3. 杵築市をこよなく愛し隊
取り組んだテーマ:杵築の城下町を訪れた人が、更に足を延ばして山香地域・大田地域へ訪れてくれる周辺観光プラン
提案プランの概要:ポスターコンテスト、城下町×山香・大田地域ポストカード、「通過型」で「短時間」の観光、
         QRコードを活用した誘客
 
4. インフルエンサーはもち
取り組んだテーマ:杵築産ハモ(鱧)のプロモーションプラン
提案プランの概要:法政大学食堂と杵築市がコラボしたハモ料理の提供
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

プレゼンテーションでは、現地フィールドワークや事業者の方々へのインタビューを重ねて検討したプランが発表されました。
対象テーマに対する現状分析やアンケートの調査報告、今後の課題など、学生の視点で杵築市の魅力を探り、そこに訴求する
プランが提案されました。各プレゼンテーション後には、参加者や杵築市役所のみなさまから様々なコメントをいただきました。
 
最後に、永松悟杵築市長、小秋元段副学長からの講評の後、平山喜雄常務理事より、閉会の挨拶と本プログラムにご協力いただいた
杵築市のみなさま、そして本学校友会への御礼の言葉が述べられました。
最終発表会の様子は、大分合同新聞(2023年2月11日、朝刊)生産性新聞(2023年2月25日号、7面)でも紹介されました。
 
学生は本プログラムを通して、「実現可能性」を意識したプラン検討に取り組んできましたが、
提案プランについて、杵築市ご担当者様より前向きな感想や導入検討を示唆するコメントをいただき、
学生にとって大きな励みになったことと思います。
地域の課題を自分ごととして考え、一つの課題解決プランを作り上げた経験を、今後の学びや将来の糧にしてほしいと願っています。
 
社会連携教育センターでは、本プログラムを通してつながったネットワークを大切にし、今後も杵築市との連携を進めて参ります。

廣瀬総長による開会挨拶
学生の発表の様子
学生の発表の様子
質疑応答の様子
質疑応答の様子
集合写真